電験三種

電験三種やり直しノート #24

理論:静電気:静電容量、導体球 解説 正直、公式に代入して計算するだけで理解していない。静電容量に関して、平行板コンデンサと導体球が同じような考え方になるのがよくわからない。これについては今後また勉強。
電験三種

電験三種やり直しノート #23

理論:静電気:電荷、電位 解説 参考として、下図↓は電位Vではなく、電界強度Eやクーロン力Fを求める場合の考え方。EもFも、Pにある電荷に作用する「力」なのでベクトル計算になる。EはPの電荷が1の場合のクーロン力、FはPの電荷が値を持つ場合...
電験三種

電験三種やり直しノート #22

理論:静電気:過渡現象、時定数 解説 この問題は一見複雑だが非常に簡単でノート右図の回路の時定数を計算するだけ。左図の回路は解くのに全く関係ないので惑わされないように。自分も最初「まずCにどれだけのエネルギーが充電されるのか?」とか全然いら...
電験三種

電験三種やり直しノート #21

理論:静電気:過渡現象、コンデンサ充電・放電 解説 スイッチを①側にして時間経過しフル充電されると、コンデンサCには溜まった電荷によって2E(V)の電圧が発生している。ここでスイッチ②に切り替えてノート↑の回路にすると、別の電源Eが有るので...
投資

ETF, BTC, ETH, NFT 投資スコア #2

資産運用状況(2023/04/22 ) 前回3週間前の実績から、トータルリターン+¥56万円の増益、年利も大幅にアップして5%超となった。米国ETFが値上がりしたのが主な要因。ただしこれは一時的なもので、今後もこんなに上手くいくはずがない。...
電験三種

電験三種やり直しノート #20

理論:静電気:コンデンサ、充電エネルギー 解説 この問題は、コンデンサに蓄えられるエネルギーの公式3パターンさえ覚えていればできる。ただしこの公式が何でこうなるか?がけっこう大事でこれが難しい。まだそこが復習できていないのでまた勉強して記事...
電験三種

電験三種やり直しノート #19

理論:静電気:コンデンサ、電荷の分配 解説 コンデンサの並列部分は、静電容量Cと電荷Qは比例するので簡単。Cという容器が大きくなるだけ入れられる水Qが増えるわけでイメージしやすい。 またこのように、初期状態がどのコンデンサも電荷ゼロ、という...
電験三種

電験三種やり直しノート #18

理論:静電気:コンデンサ、比誘電率、直列接続 解説 こういった誘電体を挿入する形の問題は多いが解き方は決まっている。 まず、誘電体を挿入する前の「素の」コンデンサ容量の式を立てる。(公式 C=ε0*S/d)次に、誘電体を挿入したら3つのコン...
電験三種

電験三種やり直しノート #17

理論:静電気:電荷、クーロンの法則 解説 クーロン力の計算で解いたが、問題をよく読んでおらず、解いたあとで問題が「電界の強さ」を言っていたと気づいた。でもここではOK。「電界の強さ」は、1(クーロン) の電荷にはたらくクーロン力と同じだから...
投資

ETF, BTC, ETH, NFT 投資スコア #1

資産運用状況(2023/04/01) 2020年11月から現在まで、2年半ほど資産運用をしています。↑これは4月初め時点での実績。 最初、米国ETF(株式、債券)から始めて、積立NISA(米国ETF)も並行して、仮想通貨(ビットコイン、イー...