電験三種 電験三種やり直しノート #12 理論:直流回路:起電力、内部抵抗、電圧降下、端子電圧 解説 電源とくに電池は起電力Eと内部抵抗rに分解したモデルで考える。この時、Eもrも一定とする。 変化するのは負荷Rとそれに応じて流れる電流Iで、Iが変化するとrの両端に発生する電圧Vr... 2023.04.14 電験三種
電験三種 電験三種やり直しノート #11 理論:直流回路:重ねの理 解説 重ねの理を使って、電源が電圧源(4V)の回路と電流源(2A)の回路に分けて、それぞれの電流を計算して合計する。 最後の合計が足し算でなく引き算になっているのは、電流I1とI2が逆向きだからで、これが同じ向きだ... 2023.04.13 電験三種
電験三種 電験三種やり直しノート #10 理論:直流回路:抵抗温度係数、温度変化率 解説 この問題はちょっと難しいです。最初は全然できませんでした。 ノート冒頭の青で囲った公式は覚えておく必要があります。この問題は抵抗が2つあってさらに並列合成するので混乱しがちなので、整理するため... 2023.04.12 電験三種
電験三種 電験三種やり直しノート #9 理論:直流回路: 解説 この問題は、すべり抵抗器が何か知っていること(ただのボリューム)と、それを図のように分割して考えられるか? がポイント。あとは分割した回路図をわかりやすく書き直せればOK。 なお、与えられているR2(5Ω)は解くのに... 2023.04.11 電験三種
電験三種 電験三種やり直しノート #7 理論:直流回路:電力、最小定理 解説 できませんでした。なんか複雑な式になって「最小定理」にまで持っていけませんでした。 正解はこちら ↓ 解説 ・・・ということはつまり、「テブナンの定理」的に考えればいいということでしょうか? 自分はよく... 2023.04.09 電験三種
電験三種 電験三種やり直しノート #4 理論:直流回路:鳳・テブナンの定理 解説 まず、端子PーQから右側(R)を切り離して左側だけの回路を考える。 テブナン定理のV0は、端子PーQ間の電圧なので、電源100Vを20Ωと30Ωで分圧した値になる。 テブナン定理のR0は、20Ωと3... 2023.04.06 電験三種